2010年5月31日月曜日

F / Energy Distorion


ダブステップを聴き始めて数年が経ちますが、そのルーツであるガラージや2ステップに関しては全くの無知だったので、ダブステップの踊れるMIXテープを作ろうとしても、どうしてもリスニング向けのアイデアしか浮かびません
去年くらいから踊れるダスステップのリリースが急激に増えてきました
ロンドンの下町で産声をあげたダブステップは世界各地に広がっていき、それぞれの場所で独自の進化を遂げているようです
テクノ大国ドイツではミニマルテクノとの融合がなされ、新しく踊れるダブステップが生まれました
フランス人プロデューサーFことFlorent Aupetitが、かつてないほど踊れるダブステップアルバムをリリースしました
同系統のShackleton・2562・Scubaと比べると少し柔らかくてカラフルな印象
リズムとベースラインに集中して聴いていると、その上に被さる綺麗目のシンセとの相乗効果によって生まれる美しいサイケデリアが多幸感を生み出します

2010年5月29日土曜日

Pavement / Quarantine the Past: The Best of Pavement


ここ暫くPitchforkのアルバムレビューを見るのが日課になっています
全世界のミュージックフリークに支持されているだけあって、ここのスタッフの音楽に対する感度は信頼に値します
10点満点の評価がついたアルバムはそんなに多くは無いと思うのですが、このPavementのベスト盤に10点が付いてました
Pavementのアルバムは長年愛聴してきましたが、確かに捨て曲のないこのベスト盤は素晴らしい
相変わらずのヘロヘロ感と唐突な疾走感、聴いていて心が落ち着かないのだけどそれが楽しい
Radioheadと並び、現在のインディーシーンに大きな影響を与えたのは間違いないバンドなので、MGMTやVampire Weekendが好きなら是非聴いてみてください
ちなみにLPとCD両方買ってしまいました

VA / Trip-Hop Anthology


最近Flying Lotus周辺のエクスペリメンタルヒップホップやヨーロッパ中心のダブステップを聴いていると、昔懐かしのトリップホップが無性に聴きたくてしょうがない
ベッドルーム向けエレクトロニックミュージックと言えば避けて通れないジャンル
ぶっちゃけ、Massive Attack・Portishead・Trickyの御三家おさえていればいいレベルの音楽だと思いますが、それ以外にも素晴らしい曲があるに違いない
偶然タワレコで発見したのがこのコンピ、CD4枚組でトリップホップ黎明期から00年代初頭にリリースされた60曲を収録
Prefuse 73やBoards of Canadaなんかも入ってるのですが、当時はトリップホップとして認知されてたようです
大好きだったLaikaの曲は入ってませんでしたが、Sneaker Pimps入ってるしこのボリュームなので大満足しています

2010年5月28日金曜日

Flying Lotus / Cosmogramma


ここ数年で知ってよかったと心から思えるアーティストNo.1がこのFlying Lotus
なんとジャズ界の大御所ジョン&アリス・コルトレーンを叔父・叔母にもつLAのビート職人
リリースしてきた作品がすべて高水準で、何度聴いても飽きません
美しい暗黒のサイケデリアがズブズブと足の先から頭の上まで覆い尽くす感覚がなんとも言えません
この最新アルバムは、まるであらゆる音楽の要素を取り込んだブラックホールに自分も吸い込まれたような錯覚に陥ります
10年代歴史的名盤のひとつとして語られるのは間違いないでしょう

Crystal Castles / ST


前作は世界的なインディエレクトロブームが下火になりつつあった時にリリースされたけど、評判はどうだったのでしょう?
Crystal Castlesの楽曲に関して言うと、00年代初頭にGigoloが数多くリリースしていたとんがったelectronic punkっぽい曲よりも、The Whipのリミックスでやった夢心地なソフトサイケ路線が好きでした
エレクトロというジャンルがある種形骸化してしまった現在、CCのニューアルバムを買う意味に疑問を感じていましたが、何気に米Pitchforkで意外に高評価なので聴いてみました
ハードな曲に関しては、やはり男女エレクトロデュオということでMiss Kittin & Hackerを連想してしまい、新鮮さや面白味を感じることは出来ませんでしたが、ソフトな曲はまるでマイブラかKOMPAKTを聴いているかのように気持ちがいいです

Starting New Blog

去年あたりまで別のブログをやってたのですが、1回の更新にかなり長文だったので面倒になって放置していました

この新しいブログはその辺の反省も含め、1回の更新につき購入したCDもしくはレコード一枚を紹介するシンプルな買物日記です

最近のCDショップの衰退に対しての個人的な意見をブログタイトルで表してみました

相変わらずCDはこまめに買ってるのですが、昔と比べてCDショップが面白くありません

その原因のひとつがダウンロード形式の音楽販売が一般化したことだと思っています

もちろん違法ダウンロードも

時代にそぐわない老人のたわ言みたいですが「MP3プレーヤーなんて燃やしてしまえ」と

さらにMP3にデータ化することも英語でburn mp3と表現します

ダウンロード販売で買わずに、「CD買ってMP3にしろ」と

本当は固有名詞を使いたかったのですが、林檎屋に訴えられたりしたら大変なので辞めました